各種健(検)診のご案内
北農健保組合では、加入者の皆様がより健康で充実した生活を過ごしていただけるよう、各種健(検)診に対して補助を行っています。健(検)診の目的は健康の確認と病気の早期発見・早期治療です。北農健保組合の健(検)診補助を賢く利用して、1年に一度は必ず健診を受けましょう!
各種健(検)診のご案内
北農健保組合の補助を利用して受けられる各種健(検)診一覧
以下の健(検)診を北農健保組合の補助を利用して受診する場合、各種健(検)診の補助条件等を必ずご確認のうえ、受診してください。
◆総合健診◆
健診種目 | 内容 | 受診したい健診機関 |
---|---|---|
人間ドック | 主 な 検 査 内 容 |
|
巡回ドック | ||
生活習慣健診 |
|
|
特定健診 | 特定健康診査(特定健診)のご案内へ |
◆オプション検診◆
検診種目 | 内容 | 受診したい健診機関 | |
---|---|---|---|
乳がん検診 (マンモグラフィー検査 または超音波) |
主 な 検 査 内 容 |
||
子宮がん検診(細胞診のみ) | |||
前立腺検診 | |||
骨粗鬆症検診 | |||
肝炎ウイルス検査 (B型・C型) |
|||
肺がん検診 | 人間ドックと併せての受診で補助対象とします。 | ||
脳ドック |
|
||
血圧脈波検査 |
各種健(検)診の補助条件等について(受診前に必ずご確認ください!)
補助の条件
被保険者:北農健保組合に加入してから1ヵ年経過している方
被扶養者:北農健保組合に加入してから1ヵ年経過している被保険者に扶養されている被扶養者
※ただし、特定健診、歯科健診は除く
補助年齢の基準日
各種健(検)診の補助年齢の基準日は翌年3月31日となります。
補助年度
補助年度の基準は、当年4月~翌年3月までとなります。
以下に該当する場合は、補助対象外となります!
- 人間ドック・巡回ドック・生活習慣健診・特定健診の補助を年度内(当年4月~翌年3月)に重複して受けた。(いずれか1健診のみの補助)
- 人間ドック・巡回ドック・生活習慣健診で、受診者の都合(妊娠等)により、胸部X線検査を実施しなかった。
- 各種健(検)診で自治体の補助を受けている。
その他の注意事項
- 人間ドックの補助は、前回受診から1ヵ年経過が原則です。ただし、業務や健診機関の都合によりやむを得ない場合は、前回から10ヵ月経過後であれば補助対象となります。
- 脳ドック・肺がん検診・血圧脈波検査は、人間ドック受診時のオプション検診としての受検が原則です。ただし、脳ドックを実施していない道内契約健診機関で人間ドックを受診した場合、他の道内契約健診機関で脳ドックが受検可能な場合もあります。
各厚生病院で人間ドックを受ける
申し込み方法
「人間ドック予約申込書」に必要事項を記入のうえ、加入事業所を通じて(または直接)各厚生病院にお申し込みください。
健(検)診料金
人間ドック時に合わせて、以下のオプション検診(一部未実施の場合あり)も受診できます。
健(検)診種目 | 北農健保組合 補助額 |
事業主負担 | 個人負担 | 補助年齢等 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
人間ドック | 被保険者(任継除く) | 24,823 | 4,400 | 5,977 | 30歳以上 | |
被扶養者・任継被保険者 | - | 10,377 | ||||
オプション検診 | 子宮がん検診(細胞診のみ) | 2,695 | - | 1,155 | 20歳以上 被保険者 被扶養者 |
|
乳がん検診 | マンモ1方向 (30歳代及び50歳以上) |
3,465 | - | 1,485 | 30歳以上 被保険者 被扶養者 |
|
マンモ2方向 (40歳代のみ) |
4,235 | - | 1,815 | |||
骨粗鬆症検診 | 924 | - | 616 | 30・35・40・45・50・55・60・65・70歳 被保険者 被扶養者 |
||
前立腺検診 | 1,925 | - | 825 | 50歳以上 被保険者 被扶養者 |
||
肝炎ウイルス検査(B型) | 858 | - | 572 | 30・40・50・60・70歳 被保険者 被扶養者 |
||
肝炎ウイルス検査(C型) | 1,188 | - | 792 | |||
脳ドック (他の厚生病院・契約健診機関で受検可能) |
11,880 | - | 7,920 | 40歳以上 被保険者 (3年毎補助) |
||
肺がん検診 | 8,470 | - | 3,630 | 40歳以上 被保険者 被扶養者 |
||
血圧脈波検査 | 1,650 | - | 1,100 |
※北農健保組合補助額は、各厚生病院が北農健保組合へ請求したのち、北農健保組合より各厚生病院に支払われます。
注意事項
申し込み前に、各種健(検)診の補助条件を必ずご確認ください。
※補助年齢・補助条件に該当しない場合、当組合の補助が受けられず全額自己負担となりますのでご注意ください。
函館中央病院で人間ドックを受ける
申し込み方法
「人間ドック予約申込書」に必要事項を記入のうえ、加入事業所を通じて(または直接)函館中央病院にお申し込みください。
健(検)診料金
人間ドック時に合わせて、以下のオプション検診も受診できます。
健(検)診種目 | 北農健保組合 補助額 |
事業主負担 | 個人負担 | 補助年齢等 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
人間ドック | 被保険者(任継除く) | 24,823 | 4,400 | 5,977 | 30歳以上 | |
被扶養者・任継被保険者 | - | 10,377 | ||||
オプション検診 | 子宮がん検診(細胞診のみ) | 2,695 | - | 1,155 | 20歳以上 被保険者 被扶養者 |
|
乳がん検診 | マンモ1方向 (30歳代及び50歳以上) |
3,465 | - | 1,485 | 30歳以上 被保険者 被扶養者 |
|
マンモ2方向 (40歳代のみ) |
4,235 | - | 1,815 | |||
骨粗鬆症検診 | 1,056 | - | 704 | 30・35・40・45・50・55・60・65・70歳 被保険者 被扶養者 |
||
前立腺検診 | 1,232 | - | 528 | 50歳以上 被保険者 被扶養者 |
||
肝炎ウイルス検査(B型) | 858 | - | 572 | 30・40・50・60・70歳 被保険者 被扶養者 |
||
肝炎ウイルス検査(C型) | 1,188 | - | 792 | |||
脳ドック | 13,200 | - | 8,800 | 40歳以上 被保険者 (3年毎補助) |
||
肺がん検診 | 8,470 | - | 3,630 | 40歳以上 被保険者 被扶養者 |
||
血圧脈波検査 | 1,320 | - | 880 |
※北農健保組合補助額は、函館中央病院が北農健保組合へ請求したのち、北農健保組合より函館中央病院に支払われます。
注意事項
申し込み前に、各種健(検)診の補助条件を必ずご確認ください。
※補助年齢・補助条件に該当しない場合、当組合の補助が受けられず全額自己負担となりますのでご注意ください。
みなみ病院で人間ドックを受ける
申し込み方法
「人間ドック予約申込書」に必要事項を記入のうえ、加入事業所を通じて(または直接)みなみ病院にお申し込みください。
健(検)診料金
人間ドック時に合わせて、以下のオプション検診も受診できます。
健(検)診種目 | 北農健保組合 補助額 |
事業主負担 | 個人負担 | 補助年齢等 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
人間ドック | 被保険者(任継除く) | 24,823 | 4,400 | 5,977 | 30歳以上 | |
被扶養者・任継被保険者 | - | 10,377 | ||||
オプション検診 | 骨粗鬆症検診 | 924 | - | 616 | 30・35・40・45・50・55・60・65・70歳 被保険者 被扶養者 |
|
前立腺検診 | 1,694 | - | 726 | 50歳以上 被保険者 被扶養者 |
||
肝炎ウイルス検査(B型) | 858 | - | 572 | 30・40・50・60・70歳 被保険者 被扶養者 |
||
肝炎ウイルス検査(C型) | 1,188 | - | 792 | |||
脳ドック | 釧路孝仁会記念病院で受検可能 | 40歳以上 被保険者 (3年毎補助) |
||||
肺がん検診 | 8,470 | - | 3,630 | 40歳以上 被保険者 被扶養者 |
||
血圧脈波検査 | 1,650 | - | 1,100 |
※北農健保組合補助額は、みなみ病院が北農健保組合へ請求したのち、北農健保組合よりみなみ病院に支払われます。
注意事項
申し込み前に、各種健(検)診の補助条件を必ずご確認ください。
※補助年齢・補助条件に該当しない場合、当組合の補助が受けられず全額自己負担となりますのでご注意ください。
道外健診機関で人間ドックを受ける
道外健診機関で人間ドックを受診する場合は、事前にご加入の事業所担当者または北農健保組合までお問い合わせください。
申し込み方法
加入事業所を通じて(または直接)健診機関にお申し込みください。また、予約が確定しましたら、
「人間ドック利用申込書」に必要事項を記入のうえ、北農健保組合へ提出してください。
健(検)診料金
受診する健診機関により、健(検)診料金が異なるため、補助限度額を設定しています。料金等の詳細については北農健保組合にお問い合わせください。
健(検)診種目 | 北農健保組合 補助限度額 |
事業主負担 | 個人負担 | 補助年齢等 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
人間ドック | 被保険者(任継除く) | 43,850 | 詳細は お問い合わせください |
30歳以上 | ||
被扶養者・任継被保険者 | ||||||
オプション検診 | 脳ドック | 18,856 | 40歳以上 被保険者 (3年毎補助) |
|||
肺がん検診 | 8,470 | 40歳以上 被保険者 被扶養者 |
||||
血圧脈波検査 | 1,650 |
※脳ドック・肺がん検診・血圧脈波検査は人間ドック受診時のオプション検診となるため、単独での受検について補助はできません。その他オプション検診については、健診機関に問い合わせください。
補助限度額(補助金)の請求及び支払
道外健診機関と北農健保組合の契約がないため、健(検)診料金を全額立て替え払いのうえ、後日「支給決定伺(様式施1)」に「健(検)診費用の領収書(原本)」「健診結果(写し可)」を添付し、速やかに当組合まで請求してください。
なお、請求期限は、前年度実施分の請求書等は翌年度6月末までに当組合必着とし、請求期限が過ぎた場合、補助金の支払いはできませんのでご注意ください。
補助金の支払いについては、補助額決定後、加入事業所を通じてお支払いします。(※任継者は届け出いただいている口座にお振込みします。)
注意事項
申し込み前に、各種健(検)診の補助条件を必ずご確認ください。
※補助年齢・補助条件に該当しない場合、当組合の補助が受けられず全額自己負担となりますのでご注意ください。
厚生病院または函館中央病院で巡回ドックを受ける
巡回ドックは、検診バスで全道各地を巡回する健診で、旭川・帯広・札幌・遠軽・網走・ニセコ羊蹄広域倶知安厚生病院と函館中央病院が実施しています。
実施時期及び申し込み方法
各病院の実施日程に基づきますので、各病院または加入事業所にお問い合わせのうえ、お申し込みください。
また、健診日時・会場等については、毎月10日を目途に「新着情報&トピックス」に掲載します。
<事業所担当者の方へ>
補助対象となる被扶養者の名簿を希望される場合は「巡回ドック補助対象者名簿(被扶養者)発行依頼書」(様式番号なし)を当組合へ提出願います。
健(検)診料金
巡回ドック時に合わせて、以下のオプション検診(一部未実施の場合あり)も受診できます。
健(検)診種目 | 健診機関 | 北農健保組合補助額 | 事業主負担 | 個人負担 | 補助年齢等 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
巡回ドック | 被保険者 (任継除く) |
各厚生病院 | 15,400 | 4,400 | - | 30歳以上 | |
任継・ 被扶養者 |
- | 4,400 | |||||
被保険者 (任継除く) |
函館中央病院 | 12,100 | 4,400 | - | |||
任継・被扶養者 | - | 4,400 | |||||
オプション検診 | 骨粗鬆症検診 | 各厚生病院 | 924 | - | 616 | 30・35・40・45・50・55・60・65・70歳 被保険者 被扶養者 |
|
前立腺検診 |
各厚生病院(遠軽・網走除く) | 1,925 | - | 825 | 50歳以上 被保険者 被扶養者 |
||
函館中央病院 | 1,232 | 528 | 30・40・50・60・70歳 被保険者 被扶養者 |
||||
肝炎ウイルス 検査(B型) |
各厚生病院・函館中央病院 | 858 | - | 572 | |||
肝炎ウイルス 検査(C型) |
各厚生病院・函館中央病院 | 1,188 | - | 792 |
※北農健保組合補助額は、各病院が北農健保組合へ請求したのち、北農健保組合より各病院に支払われます。
注意事項
申し込み前に、各種健(検)診の補助条件を必ずご確認ください。
※補助年齢・補助条件に該当しない場合、当組合の補助が受けられず全額自己負担となりますのでご注意ください。
厚生病院または函館中央病院、労働保健管理協会で生活習慣健診を受ける
生活習慣健診は、契約健診機関(各厚生病院・函館中央病院・北海道労働保健管理協会)が各施設内で健診を行うほか、検診バスで全道各地を巡回して健診を実施しています。
実施時期及び申し込み方法
施設内では通年、検診バスによる健診は健診機関日程に基づきますので、各事業所で取り纏めのうえ、各契約健診機関へお申し込みください。
また、厚生病院(旭川・帯広・札幌・遠軽・網走・函館中央病院)が検診バスで実施する健診日時・会場等については、毎月10日を目途に「新着情報&トピックス」に掲載します。
<事業所担当者の方へ>
当組合では、毎年3月に翌年度補助対象となる被保険者の名簿を事業所宛に送付しております。
健診料金
健診種目 | 健診機関 | 北農健保組合 補助額 |
事業主負担 | 補助年齢等 |
---|---|---|---|---|
生活習慣健診 | 各厚生病院 | 4,950 | 4,400 | 25歳 30~34歳 被保険者 |
函館中央病院 | 2,750 | 4,400 | ||
北海道労働保健管理協会 | 4,510 | 4,400 |
※北農健保組合補助額は、契約医療機関が北農健保組合へ請求したのち、北農健保組合より契約健診機関に支払われます。
注意事項
申し込み前に、各種健(検)診の補助条件を必ずご確認ください。
※補助年齢・補助条件に該当しない場合、当組合の補助が受けられず全額事業主負担となりますのでご注意ください。
その他健診機関で生活習慣健診を受ける
検査項目
【必須項目】
◆身体測定(身長・体重)
◆血圧測定
◆視力・聴力
◆血液検査
- 血液一般(赤血球・ヘモグロビン)
- 脂質検査(LDLコレステロール・HDLコレステロール・中性脂肪)
- 血糖検査(空腹時血糖・HbA1c)
- 肝機能(GOT(AST)・GPT(ALT)・γ-GTP)
◆胸部X線検査
◆心電図検査
申し込み方法
各事業所で取り纏めのうえ、健診機関へ直接お申し込みください。
健診料金
健診種目 | 健診機関 | 北農健保組合 補助限度額 |
事業主負担 | 補助年齢等 |
---|---|---|---|---|
生活習慣健診 | その他健診機関 | 4,950 | 詳細は お問い合わせください |
25歳 30~34歳 被保険者 |
補助金(補助限度額)の請求及び支払い
健診機関と北農健保組合の契約がないため、健(検)診料金を全額立て替え払いのうえ、後日「支給決定伺(様式施1)」に「健(検)診費用の領収書(原本)」「健診結果(写し可)」を添付し、速やかに当組合まで請求してください。
なお、請求期限は、前年度実施分の請求書等は翌年度6月末までに当組合必着とし、請求期限が過ぎた場合、補助金の支払いはできませんのでご注意ください。
補助金の支払いについては、補助額決定後、事業所へお支払いします。
注意事項
申し込み前に、各種健(検)診の補助条件を必ずご確認ください。
※補助年齢・補助条件に該当しない場合、当組合の補助が受けられず全額事業主負担となりますのでご注意ください。
その他健診機関でオプション検診を受ける
申し込み方法
検診実施機関に直接お申し込みください。
検診料金
利用する健診機関により、健診料金が異なるため、補助限度額を設定しています。料金の詳細については北農健保組合にお問い合わせください。
健(検)診種目 | 北農健保組合 補助限度額 |
個人負担 | 補助年齢等 | ||
---|---|---|---|---|---|
オプション検診 | 子宮がん検診(細胞診のみ) | 3,502 | 詳細はお問い合わせください | 20歳以上 被保険者 被扶養者 |
|
乳がん検診 | マンモ1方向 (30歳代及び50歳以上) |
3,465 | 30歳以上 被保険者 被扶養者 |
||
マンモ2方向 (40歳代のみ) |
4,235 | ||||
超音波 (マンモとの併用は不可) |
2,310 | ||||
骨粗鬆症検診 | 1,056 | 30・35・40・45・50・55・60・65・70歳 被保険者 被扶養者 |
|||
前立腺検診 | 1,925 | 50歳以上 被保険者 被扶養者 |
|||
肝炎ウイルス検査(B型) | 858 | 30・40・50・60・70歳 被保険者 被扶養者 |
|||
肝炎ウイルス検査(C型) | 1,188 |
※オプション検診は、上記補助限度額の範囲内で検診料金の6~7割を補助します。
7割補助…子宮がん検診・乳がん検診・前立腺検診
6割補助…骨粗鬆症検診・肝炎ウイルス検査
補助金(補助限度額)の請求及び支払い
健診機関と北農健保組合の契約がないため、検診料金は立て替え払いのうえ、「支給決定伺(様式施1)」に「健(検)診費用の領収書(原本)」「健診結果(写し可)」を添付し、速やかに当組合まで請求してください。
なお、請求期限は、前年度実施分の請求書等は翌年度6月末までに当組合必着とし、請求期限が過ぎた場合、補助金の支払いはできませんのでご注意ください。
補助金の支払いについては、補助額決定後、加入事業所を通じてお支払いします。(※任継者は届け出いただいている口座にお振込みします。)
注意事項
申し込み前に、各種健(検)診の補助条件を必ずご確認ください。
※補助年齢・補助条件に該当しない場合、当組合の補助が受けられず全額自己負担となりますのでご注意ください。
契約健診機関で脳ドックを受ける
脳ドックは、人間ドックのオプション検診として補助を行っています。
脳ドックを実施していない道内契約健診機関で人間ドックを受診した場合、他の契約健診機関で脳ドックを受検することができます。
道内契約健診機関脳ドック実施状況
契約健診機関名 (人間ドック受診機関) |
脳ドック | |
---|---|---|
厚 生 病 院 |
旭川 | 〇 |
帯広 | 〇 | |
札幌 | 〇 | |
遠軽 | 〇 | |
網走 | 〇 | |
ニセコ羊蹄広域倶知安 | 〇 | |
鵡川 | ※1 | |
沼田 | ※2 | |
美深 | ※2 | |
苫前 | ※2 | |
摩周 | 〇 | |
常呂 | ※3 | |
函館中央病院 | 〇 | |
みなみ病院 | ※4 |
○は人間ドック当日に受検
※1は札幌厚生病院で人間ドック後6ヵ月以内に受検
※2は旭川厚生病院で人間ドック後6ヵ月以内に受検
※3は網走厚生病院で人間ドック後6ヵ月以内に受検
※4は釧路孝仁会記念病院で人間ドック後6ヵ月以内に受検
検診料金
健診種目 | 健診機関 | 北農健保組合 補助額 |
個人負担 | 補助年齢等 |
---|---|---|---|---|
脳ドック | 各厚生病院 | 11,800 | 7,920 | 40歳以上 被保険者 (3年毎の補助) |
函館中央病院 | 13,200 | 8,800 | ||
釧路孝仁会記念病院 | 17,820 | 11,800 |
※北農健保組合補助額は、契約医療機関が北農健保組合へ請求したのち、北農健保組合より契約健診機関に支払われます。
注意事項
申し込み前に、各種健(検)診の補助条件を必ずご確認ください。
※補助年齢・補助条件に該当しない場合、当組合の補助が受けられず全額自己負担となりますのでご注意ください。